菅野美術館

昨年休館日で行けなかった菅野美術館に再チャレンジ。白い展示空間ですが、この場所で展示する存在感がありました。 ディテールが荒々しく、展示空間=白のイメージとの明らかなズレが空間に生じているようで面白いです。 切り取られた写真的シーンと多方面…

上州遠征2010 その2

続・群馬の旅。 途中でよった古民家風の喫茶店で面白いものを見せてもらいました。 外の風景が万華鏡になる万華鏡。 見れば一発なんですが。。。 外の景色を写すので変則ノーパターンの万華鏡です。 大小いくつかのサイズがあって曼荼羅のような世界観が潜ん…

上州遠征2010

群馬に来てます。 アウトドアスポーツを楽しみに! 群馬北部の利根川流域ではラフティング、カヌー、キャニオニングなどを展開しているようで、 とくに水上温泉近辺が盛んなようです。 これだけアウトドアスポーツが一ヵ所でたくさん楽しめるところは珍しい…

Iannis Xenakis

数学と建築を学びコルビュジエの元でも働いた現代音楽作家です。 なんでも窓の配置寸法を曲にしたとか。ドキドキしますね。 この前話題に上がったのですが、聴いたことなくて寂しい思いをしたので聴いてみました。 が、…よく分からない。というか楽しめない…

デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム2(議論編)

書くと豪語してしまったので、他のシンポジウムとごっちゃになりつつあるメモと記憶で続きを書きます。 議事録っぽく書いてるところがありますが、完全に書き手のフィルタがかかっているので注意してください。 シェアハウスをキーワードに議論を展開。 篠原…

デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム2(提示編)

テーマは「集まって住むことの広がり」。 東京R不動産より馬場さん、成瀬・猪熊建築設計事務所のお二人、bluestudioより大島さんがパネリストとして登壇。 まずは馬場さん。 80's、90's、00'sと続く「デザイナーズ」住宅のブームを経て居住者の空間への感受性…

可能世界空間論ー空間の表象の探索、のいくつか より

art

今日某三大学卒計講評会に行けなかったため不貞腐れて会期ギリギリに滑り込んできました。 可能世界空間論ーー空間の表象の探索、のいくつか 久方ぶりのICCでしたが、いつ行っても展示が知的刺激に満ちていて楽しい。 今回の展覧会は4つの提案を空間化して…

ゴカマチイエプロジェクト

久々に更新しました。 大学でこんなプロジェクトがあります。 ゴカマチイエプロジェクト 僕は参加してなくて、こっそり侵入したり、話を聞いたりしてた程度ですが、 先週このプロジェクトの”コヤ”完成のオープニングパーティーに加えてもらえました。 こんな…

シェルター学生設計競技2009

どうしたらblogにあげるとき画質キープできるのかな? 喋らない事に終始努めた案です。

建築夜楽校:第二夜

第一夜は行けませんでしたが、話を聞き、ログを追い二日目からスタート!! それではレポ行きます。 今回のプレゼンターは五十嵐淳氏、家成俊勝氏、井出健一郎氏の三名。まずは五十嵐さんのプレゼンからスタート。 内モンゴルでのプロジェクトORDOS100と美幌の…

代官山インスタレーションコンペ案

代官山アドレスのガラスウォールが巨大スクリーンみたいでかっこよく、 このスクリーンに寓話を描いてみるかと考え出したのがきっかけです。 元々駅から通り抜けられる場所にあって、 一度通って、なんか変なものがついてるぞ。 二度通って、なんかこの前と…

作ったものをあげてみる【分煙コンペ案 赤崎雄太×伊東和宏】

某分煙コンペに出した案です。 伊東は僕の同級生です。 敷地は自由が丘のグリーンストリート。 とにかくいい場所で、この通り全体が一つの調和の中にあるような絶妙空間です。 今でも近くを通ると散歩に行きます。 正直ここになにか新しく付け足す必要なんて…

大西麻貴+百田有希×KIKI ワタリウム対話実験観察第三夜

建築になっていてもいなくても気持ちいい場所といい建築を接続する。 そのヒントが何となく気になる建築にあるのではないか。それが名建築だろうが、無名の平屋だろうが。 ということで、今回のテーマは「放っておけない建築」 【KIKIのプレゼン】 私の気に…

第三回読書会議事録【建築の多様性と対立性:R・ヴェンチューリ著】

2009/09/21第三回読書会のレポ出します。 参加者:赤崎、片山、鈴木、藤井、三上 【話を進めるにあたってのとりあえずのワード共有】 議論を進めるにあたってまず多様性と対立性の意味を共有した。 多様性:グレーゾーンの許容であり、意味の数を増やす。建…

中山英之氏×藤原徹平氏 ワタリウムにて

気づいたらこの対談から一週間経ってました。油断して忘れないうちにレポを。 この日、本来はパビリオン山椒魚の監督富永昌敬氏も来るはずでしたが、インフルエンザのため欠席となりました。日を改めてもう一度対談があるそうなので、ぜひ見に行こうと思いま…

PUNKAFOOLIC09 ShibuyaCrash!!

ライブハウス連動型都市フェスの最新型に行って参りました。 この音楽と非日常と都市の繋がり自体すごく面白かったのですが、建築の話になるんで本日は割愛。では早速レポを。[UNLIMITS] 初めて聴いたファンタジーでキラキラしてるバンド。メロコア祭らしく…

RISING SUN ROCK FES 2009 innnnnn EZO!!!

行ってきました。 さすがフェス屈指の高評判どおり最高のフェスでした。ではレポ書きます。 オープニングは迷いに迷った結果UNCHAINをみることに。ヴォーカルの声は野外と抜群の相性で最高に気持ちがいい。 伸びやかで涼しい風とビールによく合っていました…

アーキFes.09

正に東京は現在フェス状態です。建築の。 ARCHITECT JAPAN 2009、ARCHITECT TOKYO 2009展を筆頭に展覧会講演会目白押しです。 行った展覧会の中から感想をそれぞれ。 【パブリック・スペースプロジェクト大西麻貴+百田有希展】 覗いたりしゃがんだり水滴を…

ふじやまアタック

富士山に登りました。 去年は九合目でヒョウに降られ、しかも千葉にある某夢の国ばりに進まない列に並ばされ屈辱のリタイアでしたが、今年は頂上に行けました。 が、ただで返さないのがこの山のポリシーなのでしょうか。 頂上で日の出待機までのおよそ四時間…

東急建設技術研究所見学

日記数が増えてきたらタイトルがわけわからなくなってきたので普通にしてみました。 この前東急建設の技術研究所に行ってきました。 技術研究所という名前の通り大まかには建築の中でも技術者の方々が技術の開発とその商品化を行っている施設です。 いろんな…

カリンバ・カントリー・スタンツ

アフリカ生まれの楽器カリンバを作る。 おもしろ楽器を作ろうってワークショップに参加しました。 ほとんどちびっ子達が参加している中、大人数人で参加。 しかも全員本気というたいへん大人げないアティテュードで。 ワークショップを主催したのはイラスト…

山崎亮氏レクチャ ゴカマチイエプロジェクト

近所の祭りの音が聞こえてきます。夏ですね。 この前Studio-L、山崎亮氏のミニレクチャーを聞きました。 僕の在籍する首都大学東京でやってるゴカマチイエプロジェクトという 学生で小屋建ててまお。 都市と田園をコネクトしてまお。 っていうかなり面白いプ…

塔の家レポート

狭小住宅の金字塔、東孝光氏設計の塔の家に見学に行くことができました。感激です。 入るなり東利恵さんが迎えてくれました。慌てふためくもなんとか挨拶。 とても優しく迎えていただき、写真撮影も快諾していただきました。 この日は外観だけでもと、それは…

田根剛氏講演@首都大学東京MARF

DORELL.GHOTMEH.TANE/ARCHITECTS(以下G.D.T/A)の田根剛氏の講演が首都大でありました。 訳もわからず1年生の時MARFにお金払いましたが、この日それでよかったなぁと思いました。 もう先週の話ですが、すみません。今週書きます。 調布ショックも書きたいの…

vs超線形設計プロセスを終えて

藤村龍至氏の超線形設計プロセス住宅課題がついに終わりました。 最近はこの課題関係ばっかりでブログ更新を続けていますが、それだけ考えることが多いんですね。 【超線形設計プロセスをアップデートするための議論】 今回は設計課題の締めくくりということ…

酒井博基氏講議 首都大学東京

大学でデザイナー酒井博基氏による講義がありました。話は酒井さんの運営するセントラルラインの仕事を中心に様々なデザインの話に及びますが、根底に建築的思考の潜む非常に面白い話が聴けました。 酒井さんは武蔵野美術大学で建築を学び、現在は株式会社セ…

vs超線形設計プロセス 中間報告

藤村龍至氏の超線形設計プロセス論に基づく住宅課題も佳境に入ってまいりました。 現時点での自己分析と設計手法分析をしてみます。 今回の課題は最大でも39.2平方メートルそこそこしか建物を建てられない場所に夫婦と子供1人が住む住宅を設計するというも…

藤村龍至氏の設計課題を進めて一週間

今学校で藤村龍至氏を迎え、設計方法を検証する設計課題をやっています。 なにせこのブログを作るきっかけとなったround about journalの中心人物である藤村さんの授業を受けれるということで、課題が始まった先週からもっぱらテンションが上がりっぱなしの…

北陸遠征09 金沢篇

今回の遠征のヘッドライナー、百万石通りというなんともゴージャスでサムライソウルな通りに面した金沢21世紀美術館に行ってきました。 『美術館革命』(角川新書)という21世紀美術館の初代館長である蓑豊氏が書いた21世紀美術館のスタイルを通して新しい美…

北陸遠征09 富山篇

今季最後の建築ツアーに出ています。 北陸の方を旅していて、新潟、富山の駅前を辛うじて途中下車し、金沢に辿り着きました。今回のヘッドライナーは金沢21世紀美術館と桜舞う武家屋敷です。今日はもう遅いので明日廻ることにします。ということで、今回は富…